FC2ブログ
2008/02/27

禁煙87日目 禁煙の古典的条件付け

 ちょっと、ほろ酔いです。

 このところ、タバコ吸いたい欲求は、落ち着いてきている。
 このあいだは2日がかりで結構きつかった。最後の断末魔であって欲しいと思います。

 この間、ニコレットを噛んで思ったのだけれど、マズイだけで、「効いた」という感じが全然無かった。

 禁煙したての頃は、禁断症状が起きると、ニコレットを口に入れた瞬間に不思議なほどに「効く」感じが分かった。どこまでが本当の感覚でどこまでが錯覚なのか、分からなかったけど(笑)とにかくニコチンセンサーの感度全開って感じで、ちょっとでもニコチンが入ってくると、すぐに分かって、安堵感が得られた。

 でも、この間ニコレットを噛んだときには、ただただマズいだけだった。「ニコチンキター」って感覚はガンガン噛んでもありませんでした。やはり禁煙も3ヶ月近くになって、体の対応のほうもだいぶ変わってきたのだと思う。

 ときおり吸いたくはなるけど、吸いたいのはニコチンかどうか分からないというかたぶん違うんだろう、と思います。

 眠くてしょうがないというのは無くなりました。また頭脳労働してるとき、アタマがぼうっとなって仕事に差し障るというのも無くなった。

 それから、禁煙直後は体の変化が激しくて、太るし、なんか一気に健康になったような感覚だった。とにかく眠かったので早寝ばかりしていたので健康的というのは当たり前だったかもしれませんが(笑)。
 しかし、最近は持病の痔もしっかり再発し、禁煙したから万能ってわけじゃ無いんだなよなアタリマエだけどやっぱりって感じです。(笑)

 ところで、タバコを吸いたくなるときは、
 「いままで必ずタバコを吸っていた場面。なおかつ禁煙してから体験したことのない場面。」
 です。

 だから食後とか仕事が終わった時などは、禁煙してから何度もスルーしてきているので、もう吸いたいとは思わない。

 だけど、先日受けた大学の授業が終わった後とか、以前通っていた都内の駅の喫煙所の前を通ったときなど、その場面では喫煙をスルーした経験が無いので、吸いたくなります。とにかく慣れるしかないんだな、と思います。

 さて、先日お茶の水で見た、コーヒーを注文すると無料でタバコのサンプルタバコを一本をくれる
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=710241832&owner_id=138861
というコーヒー店ですが、先週、前を通ったら、そのポスターはしっかり外されていました。やっぱり不評だったのかな。(笑)ああ良かった。

 まったくとりとめもないハナシですいません。最近のわしのタバコ吸いたい欲求は、じいちゃんの病状改善と無関係ではありません。もうすぐ春だし嬉しくてむずむずします。
 ではおやすみなさい。
2008/02/18

禁煙78日目 どうもきつい

 今更なのだけれど、禁煙がきつくなってきた。
 昨日から吸いたくてしかたがない状態が続いている。今回は長い。我ながら情けない。

 さきほど、今年に入ってはじめて、禁煙ガム(ニコレット)を噛んだ。3時間くらい経つが、あんまり効いている感じはしない。まずい。

 Martinさんが書き込んでくれたコメントで、3ヶ月目がつらかった、という言葉があったのだけれど、その時期なのだろうか。あと2週間で3ヶ月になる。

 とりあえず、ニコレットを捨てないでいて良かったと思う。今、風呂に入りながら吸いたくなった原因を考えたのだけれど、

・仕事が忙しい。出張あり。出張先で一緒に仕事をしている外注さんが喫煙者。ハナシをするために喫煙所で話す。(禁煙のことは冗談で話していたがやっぱり吸いたいか?)

・最近、善いことばかりしている。尻がむずがゆい。そう思うとタバコを吸いたくなる。

・毎日タバコを吸っている夢を見ている。タバコをやめたという感じがしない。

 といったところだろうか。善いことばかりをしている、というのはわかりにくいかもしれないけれど、じいちゃんの見舞いに行ったり、息子の面倒を見たり、娘と遊んだり、家庭人として俺は結構がんばってるな、と思う。

 そういう善行を積んでいる(いまのところ積まざるを得ないんだけど)と、恥ずかしいハナシ、逆に悪いことをしたくなって仕方がなくなる。
 こう、胸がむかむかしてきて、逆に思い切り汚いケムリを胸に叩き込まないとどうもバランスが取れない気がする。我ながら幼いなと思う。

 「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」という親鸞の言葉は、善行ばっかり積んで善人面してイイ気になってるやつだって成仏できる。だったら、自分の悪い面を率直に見ることの出来るやつならなおさら素直に成仏出来るんだ、という意味があると聞く。

 今日はその言葉をちょっと考えてみたくなって、風呂で司馬遼太郎の真宗に関する随筆集を読んだりした。
 親鸞は、いわゆる善行を行うと高熱が出たりする人で、自分が善人になりきれない悪人であることを自覚した上でそれを肯定した人と思うわけですが、まあ、だからといってわしがタバコを吸わなきゃいけない理由もないよな、関係ないじゃん、などと思っていたら、少し楽になってきたのだった。

 疲れていることは確かです。カミさんも今日は風邪気味です。
2008/02/10

禁煙71日 悪夢

710241832_6.jpg

710241832_127.jpg

710241832_94.jpg




 悪夢のような喫煙サービス

 店でコーヒーを飲むと、タバコを一本無料で貰えるという。

 今日は正直吸いかけました。

 だって、誰にも分からないし、タダだし。ライターもタバコも残らないし。こんないいこと無い。

 先日、同僚と「タバコの一本売り、ヤバイよね。あったら吸うよね。」って言っていたばかりだったけど、売り、じゃなくてサービスだからなおさら。

 その場で自宅に電話して、最初は息子、次に妻と話して気持ちを落ち着け、ことなきを得た。

 あのさ、やっぱ、喫煙者&禁煙者って、薬物中毒患者だと思います。つまりジャンキーであって、オトナの判断なんて出来ないんだよね。コドモと同じ。
 で、いまどきコドモが道を歩いていて、ポルノの看板、見れないようになっていますよね。
 ジャンキーも、あれと同じだと思うよ。ジャンキーには、そういう看板公に出しちゃいけないし、そんなサービス、しちゃいけないよ。だって判断力ないんだもん。

 まあ、そんなことを思った今日でした。
 こっちに帰ってくれば大丈夫なんだけどね。千葉は平和だ。
2008/02/04

禁煙66日 口が苦い

 単なる気のせいか、それともどこか悪いのか、分からないのだけれど、禁煙はじめてからずっと、口が苦い感じが続いている。

 食間で、何も口に入れていない時、喉がいがらっぽく、舌がビリビリするようで、口が苦い感じがする。
 どういう感じが一番近いかというと、ニコレット(ニコチンガム)を噛んだときの感じだ。あれはほんとうにまずかった。

 ニコレットは結局20個弱しか食べず、しかも今年に入ってからはまったく口にしていないので、ニコレット中毒ということもないだろうと思う。おそらく。

 私の歯の裏は、正直まだタバコのタールで真っ黒だ。ひょっとしてこれが苦さの原因か?

 とにかくしばらく様子を見てみるしかないけど、ちょっと不思議だ。

 苦さ、といえば、最近薄いコーヒーが苦手になった。禁煙前はマグカップいっぱいのコーヒーを飲みながら、タバコを吸うのが好きだった。タバコと一緒に飲むコーヒーが旨かった。

 でも禁煙してからは、量の多いコーヒーを飲むと、タバコが吸いたくなってちょっと辛くなる。で、最近はエスプレッソが好きになった。外出したときしか飲めないけれど、きゅっと飲んで、くらくらくる香りを楽しんだら、冷たい水を飲んでエンド。そうするとタバコは欲しくならないし、短時間で気分転換になるので吉です。