禁煙105日目 100日突破
気がついたら禁煙100日を突破していた。
先週は出張あったりして、何かと忙しくて禁煙日記も滞っておりました。
とりあえず、体の変化を記録します。
禁煙後、体重2Kg増というのは変わらず。昨日、息子の誕生日プレゼントに、Wii Fit を買ってやったので、早速自分の肥満具合を計測したところ、ぎりぎり標準体重。でも痩せたいっす。
禁煙後しばらく出ていた黒い痰ですが、今は出なくなりました。この痰が出ていたのは禁煙後2ヶ月くらいまででした。結構しつこかったので、これは喫煙に関係ないだろうと思ってましたが、今思うとあの小さなツブツブはタバコのタールとしか思えません。
喫煙の夢は、相変わらず良く見ます。起きたとき、なんとなくたばこ臭くて不愉快になることもまだあります。
禁煙から1ヶ月くらいは、喫煙者の副流煙が気になるどころか逆にその香りを吸うのが楽しみだった。色んな煙の中でタバコの煙だけが特別だったわけですが、今は線香とかたき火など、他の煙と同じ位置づけになった。濃度が薄ければいいけど濃度が濃いと普通に煙いと感じるようになってきた。ニコチンのセンサーは相当鈍ってきた感じがする。
歌を歌うのが楽になりました。肺活量が増えた感じがするし、歌い続けていてもノドがいがらっぽくなって咳き込むことも少なくなりました。高音も出やすくなりました。
今日は本当に天気が良くて気持ちが良くて、昼間かみさんと子どもたちが実家へ行っている間、2時間半くらいウォーキングしてきました。長く歩いているうちにハイになってくる。自分が「歩く人」になっているのが楽しいなと思う。本当はデタラメに歩きたかったのですが、都内のデタラメ歩きと違って、タクシーを使わないと帰れなくなるので、鉄道の線路沿いに歩く。6駅分くらい歩いた。
帰りは電車で最寄り駅まで。
電車では一番前、運転手の後ろの座席に座っていたところ、駅に着いたところで運転手、なにやらマイクに向かってがなっている。車掌に連絡している様子。
運転手今度は運転席のドアを開けてホームに降りたと思うや、いきなり電車の目の前の線路へひょいと飛び降りる。
何があったのかと思わず立ち上がって見たら、その駅、ホームの端が踏切になっている構造。その踏切を渡る途中(ホームの部分)に中学生くらいの女の子が二人、自転車に乗ったまま取り残されていたのだった。
運転手、女の子たちを叱るでもなく、一緒になって誘導し、踏切のバーを手で押し上げてやり、女の子たちを踏切から出してやる。そしてすかさず運転席に乗り込み、何事もなかったかのように発車させた。
親切な運転手だなぁと思ってちょっと嬉しくなる。のんびりしている千葉のローカル線だからこそ出来るのかもしれないけど、都内の電車の運転手だったらどう対応するかなぁ。おそらくあんな対応は出来ないんじゃないかなと思う。
先週は出張あったりして、何かと忙しくて禁煙日記も滞っておりました。
とりあえず、体の変化を記録します。
禁煙後、体重2Kg増というのは変わらず。昨日、息子の誕生日プレゼントに、Wii Fit を買ってやったので、早速自分の肥満具合を計測したところ、ぎりぎり標準体重。でも痩せたいっす。
禁煙後しばらく出ていた黒い痰ですが、今は出なくなりました。この痰が出ていたのは禁煙後2ヶ月くらいまででした。結構しつこかったので、これは喫煙に関係ないだろうと思ってましたが、今思うとあの小さなツブツブはタバコのタールとしか思えません。
喫煙の夢は、相変わらず良く見ます。起きたとき、なんとなくたばこ臭くて不愉快になることもまだあります。
禁煙から1ヶ月くらいは、喫煙者の副流煙が気になるどころか逆にその香りを吸うのが楽しみだった。色んな煙の中でタバコの煙だけが特別だったわけですが、今は線香とかたき火など、他の煙と同じ位置づけになった。濃度が薄ければいいけど濃度が濃いと普通に煙いと感じるようになってきた。ニコチンのセンサーは相当鈍ってきた感じがする。
歌を歌うのが楽になりました。肺活量が増えた感じがするし、歌い続けていてもノドがいがらっぽくなって咳き込むことも少なくなりました。高音も出やすくなりました。
今日は本当に天気が良くて気持ちが良くて、昼間かみさんと子どもたちが実家へ行っている間、2時間半くらいウォーキングしてきました。長く歩いているうちにハイになってくる。自分が「歩く人」になっているのが楽しいなと思う。本当はデタラメに歩きたかったのですが、都内のデタラメ歩きと違って、タクシーを使わないと帰れなくなるので、鉄道の線路沿いに歩く。6駅分くらい歩いた。
帰りは電車で最寄り駅まで。
電車では一番前、運転手の後ろの座席に座っていたところ、駅に着いたところで運転手、なにやらマイクに向かってがなっている。車掌に連絡している様子。
運転手今度は運転席のドアを開けてホームに降りたと思うや、いきなり電車の目の前の線路へひょいと飛び降りる。
何があったのかと思わず立ち上がって見たら、その駅、ホームの端が踏切になっている構造。その踏切を渡る途中(ホームの部分)に中学生くらいの女の子が二人、自転車に乗ったまま取り残されていたのだった。
運転手、女の子たちを叱るでもなく、一緒になって誘導し、踏切のバーを手で押し上げてやり、女の子たちを踏切から出してやる。そしてすかさず運転席に乗り込み、何事もなかったかのように発車させた。
親切な運転手だなぁと思ってちょっと嬉しくなる。のんびりしている千葉のローカル線だからこそ出来るのかもしれないけど、都内の電車の運転手だったらどう対応するかなぁ。おそらくあんな対応は出来ないんじゃないかなと思う。
コメント