吠える亀
「パパ、亀が吠えてるよー。」
千葉市動物公園の子ども動物園のベンチで寝ていたら、そう言う娘に起こされました。
今日は、カミさんの出勤日で、半日娘と一緒に過ごすことになり、動物園の飼育員さんになりたいという娘が動物園に行きたいというので来ていたのでした。娘は喜んでいたけれど、私は疲れてしまい、子ども動物園から外に出ないことを約束したあとで、私だけベンチでうつらうつらしていたのでした。
亀が吠える? 何かの間違いじゃないの? と思いながら、娘に手を引かれてこども動物園のゾウガメの場所に。
近づくと、得体のしれない鳴き声が聞こえてきます。
ゾウガメ舎に着くと、、、ものすごくでかいゾウガメが・・・・・交尾してました。
鳴き声は、上に乗っているオス亀の吠える声でした。なんか、人間のおじいさんが吠えているような低い、よく響く声で、「あー!・・・・・・あー!・・・・」と叫んでます。間隔はものすごく開いてましたが、まさに交尾してるという感じの声。
なんとも哀しげな声ではありましたが、衆人環視の中で出す声じゃないだろ、じいさん、って感じで、ちょっと笑いをこらえていたら、周りの親子連れはみんな真剣な表情。
携帯で動画撮影しようかと思ったけれど、誰一人ビデオを回す親子連れはおらず。まあ、せっかくの楽しい動物園ビデオ、家に帰ってから、吠えるゾウガメの交尾の動画は再生出来ないよね。
というわけで、携帯動画は撮影出来ず。
娘は、乗られているメス亀が、乗っているオス亀と比べて明らかに小さいのが心配のようで、
「甲羅、割れちゃうよ。いじめちゃ、だめだよねえ。」
とか言ってる。。。。その後ろで、亀が吠える。
「あー!・・・・・・あー!・・・・」
よだれまで垂らしてやがる。
生きとし生けるものの根源的、かつ神聖な儀式とは思いますが、なんと娘に説明していいものやら、、、、今日のところは何も説明出来なかった父ちゃんを許してください。
とにかく、亀が吠える生き物だったというのは、はじめて見知って、意外でした。
結局オス亀は、1分くらい吠えたあと、メス亀の上からえっちらおっちら降りて、一件落着。亀の吠え声に集まった親子連れも散開。
ところが、別のところで、別の亀どうしがまた交尾。さきほどの大きなゾウガメほどではないけれど、やっぱり声を出してます。
「ヤギさんでも見に行こうか。」
娘を誘ってその場を離れたものの、ゾウガメの発情期にたまたま来ちゃったのかな、と思ったり。しかし7年くらい前、息子を連れて上野動物園に行った時、やっぱりゾウガメが交尾してるところを見たことがあったので、そんなに珍しいことではないのかなぁと思ったり。
今日は結局夕方まで動物園と動物園併設の遊園地で娘と遊んで帰って来ました。娘の楽しそうな顔を見られたのがすいません楽しかったです。娘と二人で動物園なんて、いつまで行けるかな。
※MIXI日記から転載
千葉市動物公園の子ども動物園のベンチで寝ていたら、そう言う娘に起こされました。
今日は、カミさんの出勤日で、半日娘と一緒に過ごすことになり、動物園の飼育員さんになりたいという娘が動物園に行きたいというので来ていたのでした。娘は喜んでいたけれど、私は疲れてしまい、子ども動物園から外に出ないことを約束したあとで、私だけベンチでうつらうつらしていたのでした。
亀が吠える? 何かの間違いじゃないの? と思いながら、娘に手を引かれてこども動物園のゾウガメの場所に。
近づくと、得体のしれない鳴き声が聞こえてきます。
ゾウガメ舎に着くと、、、ものすごくでかいゾウガメが・・・・・交尾してました。
鳴き声は、上に乗っているオス亀の吠える声でした。なんか、人間のおじいさんが吠えているような低い、よく響く声で、「あー!・・・・・・あー!・・・・」と叫んでます。間隔はものすごく開いてましたが、まさに交尾してるという感じの声。
なんとも哀しげな声ではありましたが、衆人環視の中で出す声じゃないだろ、じいさん、って感じで、ちょっと笑いをこらえていたら、周りの親子連れはみんな真剣な表情。
携帯で動画撮影しようかと思ったけれど、誰一人ビデオを回す親子連れはおらず。まあ、せっかくの楽しい動物園ビデオ、家に帰ってから、吠えるゾウガメの交尾の動画は再生出来ないよね。
というわけで、携帯動画は撮影出来ず。
娘は、乗られているメス亀が、乗っているオス亀と比べて明らかに小さいのが心配のようで、
「甲羅、割れちゃうよ。いじめちゃ、だめだよねえ。」
とか言ってる。。。。その後ろで、亀が吠える。
「あー!・・・・・・あー!・・・・」
よだれまで垂らしてやがる。
生きとし生けるものの根源的、かつ神聖な儀式とは思いますが、なんと娘に説明していいものやら、、、、今日のところは何も説明出来なかった父ちゃんを許してください。
とにかく、亀が吠える生き物だったというのは、はじめて見知って、意外でした。
結局オス亀は、1分くらい吠えたあと、メス亀の上からえっちらおっちら降りて、一件落着。亀の吠え声に集まった親子連れも散開。
ところが、別のところで、別の亀どうしがまた交尾。さきほどの大きなゾウガメほどではないけれど、やっぱり声を出してます。
「ヤギさんでも見に行こうか。」
娘を誘ってその場を離れたものの、ゾウガメの発情期にたまたま来ちゃったのかな、と思ったり。しかし7年くらい前、息子を連れて上野動物園に行った時、やっぱりゾウガメが交尾してるところを見たことがあったので、そんなに珍しいことではないのかなぁと思ったり。
今日は結局夕方まで動物園と動物園併設の遊園地で娘と遊んで帰って来ました。娘の楽しそうな顔を見られたのがすいません楽しかったです。娘と二人で動物園なんて、いつまで行けるかな。
※MIXI日記から転載
コメント