FC2ブログ
2011/11/14

市原ぞうの国

 今日は、カミさんが昼から休日出勤。
 早めに昼食を、みんなで外食して、カミさんは仕事場へ。
 息子と娘と三人、どこかへ遊びに行こうかと言うと、息子はそれより家に帰りたいと言う。
 しばらく話し合った結果、息子は最寄駅から自宅に帰り、私と娘はドライブに。
 その時は、どこに行こうか考えていなかったのだけれど、しきりに動物の話などする娘。娘は動物園の園長さんになるのが夢で、そのために(?)今からハムスターが飼いたいのだけれど、私がダメと言っているので、すごくくやしいらしい。
 しかも、パパはいつも休みの日には朝寝していて、ぜんぜんダメじゃんパパ。とか抜かしやがる。
 「パパのいいところってさあ。アタシと遊んでくれるのと、毎日ちゃんと晩御飯作ってくれるところくらいじゃん。あとはダメじゃん。それに比べてじいちゃんは偉かったよねえ。」ていうか、そんだけでも十分でしょアナタと心の中で笑いつつ車を走らせる。
 娘、さんざん言いたいことを言った挙句、気が付いたら車の中でぐうぐう寝てやがる。時間はまだ12時過ぎ。

 くやしいじゃないですか。そんならいっちょ娘を驚かせてやろ。
 ということで、京葉道路に乗り、とりあえず市原インターまで。時間にしたら30分ほど。
 それでもまだ寝ているので、、、よござんす。「市原ぞうの国」でも冷やかしてやろうじゃないですかと京葉道路を降りて一路「市原ぞうの国」へ。
 娘が起きて、どこへ行くの?と聞く。内緒。どこに行くのでしょうねえとか答えるけどこれが高速を降りてからの距離が長い長い。20kmほど走ってやっと「市原ゾウの国」に着く。

 娘は大喜びで、してやったり。
 天気も良くて、行楽日和だったのだけれど、不便な立地のせいかお客はそこそこでそんなに混んでおらず、楽しめました。入場料は大人1800円、子ども900円。上野の動物園と比べたらえらい高いなと思いつつ。映画を見たと思えばまあかなと思う。

 入場するといきなり小さいバケツにバナナとニンジンを詰めたものを一個500円で売っていて、「動物のエサ」。たいてい、動物園てのは動物エサやり禁止ですが、ここは逆にそれを商売にしてるらしい。500円だから、まあいいかと思い、買う。

 で、園内をしばらく回ってみたところ、このバケツ、買わないと楽しめないことが判明。
 はじめから入園料に含めておきなさいよと言いたくなるくらい、鳥からサルから馬から鹿からカピバラから犬から豚まで、色んな動物にエサをあげられる。しかも良く食べてくれる。
 娘はひととおりの動物にエサがあげられて、満足してたようです。

 基本、ぜんぶが「ふれあい動物園」みたいな感じで、エサもあげられるような近い距離で動物に見たり触ったり出来る、こじんまりした動物園で、思ったよりも清潔でスタッフさんもちゃんと見ている、いい動物園だなと思いました。子連れ向けでした。

 「カピバラ放し飼い、エサやり放題」とか、はじめてカピバラ見ましたが、カピバラの野郎、ぬぼーっとしていて、すごく癒されました。

 ウマがいて、ニンジンをやりましたが、向こうも慣れたもので、こどもがエサをやると、ちゃんと唇で探ってニンジンをパクパク食べる。いきなりガブっと歯で噛んで子どもに怪我させないよう優しく頂いている。奥ゆかしさを感じました。ありがたいねえ。

 ゾウのショーはちょうど時間の狭間だったので見れませんでしたが、ちょうどショーが終わったところのゾウに触ることは出来ました。ゾウの絵は、もう書き終わっていたところだったけれど、一枚5000円で売ってました(笑)。キャンバスはゾウのフンで作った紙だそうです。

 最後は、ネコのふれあいコーナー。これは10分300円でネコと遊べるというお部屋。
 子どもだけはダメで、保護者同伴なので600円。ちょっと高いなぁと思いつつ、中に入ると、ネコだらけ。40匹はいたんじゃないかなぁ。奥で寝てる猫のほうが多かったけど、そのうち数匹がベンチのある庭に出てきていて、出てきているネコと遊べます。ていうか、なでるだけですが。
 人に慣れている、おとなしくて毛並みのいいネコばかりで、娘は膝の上にネコが来て、なで放題で大喜び。最初は、ちょっと甘かみされてびっくりしてましたが。
 しかしあれだけネコがいて、落ちていたり飛んでいる毛がほとんど無かったのは、よほどちゃんとブラッシングしてるのだろうと思いました。
 そのまま寝そうなくらい、ゆったりした時間も、あっというまに10分経ってしまいタイムアウト。
 マイミクのスメさんの職場は、ネコが何匹もいるそうで、可愛がり邦題のようですが、10分三百円で商売になってる動物園があると思うと、いいなぁと思います。

 というところで一時間強、動物と遊んだ後、三時前に「市原ぞうの国」を出発。夕方には家に着いていました。
 今度はもう少しゆっくり遊んできたいと思っています。
 スタッフさんも一生懸命やっている。いい動物園でした。

※MIXI日記より転載

コメント

非公開コメント